訪問診療のFAQ
-
訪問診療とはどのようなものですか?
医師が患者様のご自宅へ定期的かつ計画的にお伺いし、診療、お薬の処方および健康管理等を行います。
-
訪問診療はどのような人が利用できますか?
お一人で通院が困難な方、ご家族が自宅での医師の診断を希望している方が対象となります。
-
住まいがクリニックから離れているのですが、訪問診療を利用できますか?
当院を中心にして、患者様のご自宅が「半径16キロ圏」の範囲内にあれば訪問診療可能です。
詳しくは、リンクページをご覧ください。 -
訪問診療を利用する場合、保険は使えますか?
通常の外来受診と同じく、加入されている健康保険が適用となります。ご利用にあたっては、各種保険証をご用意ください。
なお、生活保護を受給されている方でも診療は可能です。 -
訪問診療はどのように行われますか?
診療はご本人様のご自宅にお伺いして行っております。詳細は別途ご案内をさせていただきますので、お気軽にお問合せください。
※詳しくは、リンクページをご覧ください。 -
訪問頻度はどれくらいですか?
訪問頻度は月2回が原則です。ただし、重症度の高い方やターミナルケアの患者様については、病状に応じた診療を実施いたします。
-
診察時に家族が同席することはできますか?
診療時には、ご家族様に出来る限りご同席いただきたいのが正直なところであります。まずはご相談くださいませ。ご本人様のお体の状態、検査結果などご不明な点がございましたら遠慮なくご質問ください。
なお、独居の方であっても訪問診療は可能です。 -
訪問日以外や休日・夜間にお体の状態が急変した場合、どのような対応をしていただけますか?
患者様の容態急変等に備え、医師へ24時間直接ご連絡いただける体制をとっております。どうぞご安心くださいませ。
まずは担当医師へご連絡ください。医師が臨時往診、経過観察、救急搬送の指示など適切な対応を行います。 -
緊急往診をお願いしたいのですが、初めて利用する場合も来ていただくことはできますか?
申し訳ありませんが、初めてのご依頼が緊急往診の場合、患者様の詳しいお体の状態が把握できません。迅速で適切な治療を受ける為には、まずはかかりつけの病院か、救急指定病院で受診することをお勧めします。
-
入院が必要になった場合、どのような対応をしていただけますか?
近隣の連携病院をご紹介させていただきます。その際に紹介状を作成し、医療機関に対して情報提供を行います。
-
内科以外も診ていただくことはできますか?
現状、当院では内科に加え、精神科の対応もしております。
-
検査が必要になった場合、自宅でも検査が受けられますか?
血液検査、尿検査をはじめ、簡易心理検査、心電図検査などの検査が対応可能です。
ご自宅のスペースによって検査ができない場合は、近隣の医療機関をご紹介させていただきます。 -
今まで使ってきた薬を継続して処方していただくことはできますか?
もちろん可能です。ご本人様のお体の状態に合わせてお薬を処方させていただきます。
-
薬を取りに行くことができない場合、自宅まで配達していただくことはできますか?
当院では、お薬は院外処方となっておりますので、お近くの薬局に処方箋をお渡しください。
配達をご希望の方はご相談いただければ、訪問可能な調剤薬局をご紹介することは可能です。 -
訪問診療にかかる費用はどのくらいになりますか?
1割負担の方で概ね7,000円(月額)、3割負担の方で20,000円(月額)が目安になります。 各種検査、臨時往診等を行った場合は、別途費用が発生いたします。
なお、高額療養制度の対象になります。また、所得に応じた上限額が設定されますが、その場合はお近くの役所に申請の上、「限度額適用認定証」を受給していただくことが必要になりますので、ご注意ください。
※詳しくは、リンクページをご覧ください。 -
医療費のお支払いはどのようにすればよいですか?
ご本人、ご家族ご指定の口座からのお引落としをお願いしております。口座振替以外の方法でのお支払いをご希望の方はご相談ください。
-
他の病院にも通院していますが、訪問診療を利用することはできますか?
ご自宅での健康管理を当院で対応することも可能です。まずは通院されている病院の医師にご相談されることをお勧めします。
-
家族が施設に入居していますが、診察していただくことはできますか?
高齢者施設への診療も行っております。
施設様との事前調整が必要になりますので、まずは施設様へその旨をご相談ください。 -
訪問日時の指定はできますか?
訪問日時はご相談のうえ決定いたします。
緊急対応や交通事情などにより、訪問時間が大幅に遅れることが予想される場合には、事前にお電話を差し上げます。 -
訪問診療を申し込みたいのですが、どのようにしたらいいですか?
まずは、お電話(048-767-6472)またはお問い合わせフォームよりお問い合せください。介護サービスをご利用されている方は、ご担当ケアマネジャー様等を通じてご相談いただいても結構です。診療開始までの流れをご説明させていただきます。
※「訪問診療までの流れ」ページでもご案内しております。 -
往診と訪問診療の違いは何ですか?
往診は何か病気の症状が出た場合に、患者様やご家族からの求めに応じてご自宅に伺うものです。
一方、訪問診療は寝たきりや通院が困難な方に対して、診療計画に基づき定期的にお伺いすることにより医学的な管理を行っていくものです。
従いまして、定期的に訪問診療を行っている方に対し、臨時で往診を行うことはあります。
申し訳ありませんが、往診のみのご対応はいたしかねます。 -
診療情報提供書がないのですが、訪問診療を受けることは可能でしょうか?
診療情報提供書は訪問診療をご利用される上で必要となるものですが、お持ちでない場合はご相談くださいませ。
-
看取り対応はしていただけるのでしょうか?
可能です。
ただ、一度ご家族でお看取りを決心されても、途中で不安や迷いが生じることもございます。
私たちは、皆様とじっくり対話をしながら、ご本人やご家族の意向を最大限尊重しつつ診療を行っていきたいと思っておりますので、何なりとご相談くださいませ。 -
複数の同居家族を同時に訪問診療(同一患家での2人目以降の診療)することはできますか?
可能ですが、診療費の計算方法が変わってまいりますので、ご希望の場合はご相談ください。
-
母が病院嫌いのため、主治医がいません。要介護認定の申請には主治医意見書が必要と言われたのですが、
どうしたらよいでしょうか?
主治医意見書の作成のみのご依頼についても、ご相談いただければ可能な限り対応させていただきます。